新型コロナウイルスの影響でリモートワークや在宅勤務になったという方もいると思います。
例にもれず、緊急事態宣言中はリモートワークに僕もなりました。
ですが、在宅勤務・リモートワークの変なルールを会社は導入しました。
なぜ無駄なルールで縛り作業効率を縛るようなアホなことをするのでしょう。
会社が在宅勤務・リモートワーク導入したのは良いが
コロナ禍の中で、在宅勤務やリモートワークで対応できる業種であっても、
通常出勤を余儀なくされている方々よりは、まだ導入されたことはマシとは言えますが、
ポーズというか、導入してる感じを出したいだけで、
本当に感染対策を考えているようには思えない対応が多くありました。
また、導入も緊急事態宣言後に検討したという遅い動きでしたし、
社員のタメを考えてというよりも、世間体を気にしての導入のような状態でしたし、
あくまで自粛だから、絶対にしないといけないわけではない、という発言もしていたので、
今後の働き方の変化までは考えてない、とりあえずやってみたぐらいの感じでしたね。
会社が在宅勤務・リモートワークに変なルールを導入
在宅勤務・リモートワークの導入が決定した際に、妙なルールが設定されていました。
そのルールというのは、部署ごとにオンラインミーティングに繋ぎ、
常時ビデオカメラをオンにしたまま仕事をするという不可解なものでした。
設定された理由として、顔が見えないとマネジメントしにくい、
という意見が出た、とのことでしたが、
ただ単に、仕事しているか監視したいだけの無駄なルールでしょう。
仮に顔が見えないとマネジメントしにくいと本当に言い出した無能がいるのであれば、
そいつの管理能力を疑って、マネジメント業務から外したほうがいいぐらいです。
そもそも僕は地方拠点でオフィス内の人間とやり取りが不要な仕事をしていて、
チャットなどでたまに連絡を各拠点や本社の方とするぐらいです。
つまり、普段から顔が見えない状態で仕事をしているわけです。
顔が見えないからマネジメントしにくいと抜かしたのは別の部署の人間かもしれませんが、
なんの疑問も持たずにルールとして会社が設定するのはアホ臭い話です。
素直にサボらないようにしたいから、と言ってくれた方が納得できます。
無駄にビデオミーティングにつないで作業しないといけないので、
ネットワーク負荷も生じますし、マシンパワーも消費して、
生産性が下がるだけのクソなルールを施行する必要があるのかと今でも疑問ですね。
緊急事態宣言が終わったら在宅勤務・リモートワークは廃止
緊急事態宣言が地域差はありますが、解除されて行きましたよね。
その際に、リモートワーク継続の要請を政府は出していましたが、
リモートワーク導入は牛歩だった会社は、解除後は翌日から通常出社を通達していました。
つまり、感染リスクや社員の健康を考えてリモートワークをしていたわけでなく、
緊急事態宣言が出たので、世間体を気にして仕方なくリモートワークを導入していたわけです。
悲しいことに、僕が勤めている会社はIT企業を自称しています。
自分たちはIT企業だと言いながら、リモートワークをスタンダードにすることを考えずに、
リモートワーク期間中に問題なく回っていた部分を考慮せずに、
緊急事態宣言が解除されたから、思考停止でリモートワークも解除する、
というアホな決定をしてしまうのです。
実際に、リモートワーク中もオフィス内でなければできないような業務の方は、
出社して仕事をしていた経緯があります。
ですから、リモートワークをしていた人間はリモートワークで特に問題ない仕事なわけなのに、
緊急事態宣言が解除されたら、感染するリスクもないと思っているのか、
無駄にオフィスに集めて、密の状態を作り出したり、
通勤という無駄な時間やリスクが高い行為を社員に求めていくのです。
新型コロナウイルス対策で会社の変な考え方が見えてくる
幸か不幸か新型コロナウイルスの影響でこれまで議論や導入の検討もなかったような、
リモートワークや在宅勤務がクローズアップされることになりましたし、
政府も新しい働き方として推奨する動きを見せています。
ただ、義務ではないのでこれから進んでいくかどうかは不透明です。
また、新型コロナウイルスの影響で企業の考え方や不誠実さ、
間抜けで変な考え方も透けて見えるようになったという部分も感じます。
一見、良さげな感じを出していても、
前例がない事態や発展的な考えや行動が求められるという際に、
柔軟な考えや対応が出来ない企業は僕が勤めている会社を含めて多いのではないでしょうか。
コロナウイルスの影響を受けて、就活や転職もオンライン化がより加速していますし、
勤務条件として、リモートワークや在宅勤務で出社不要な企業が人気を集めるかもしれません。
というか、人材確保の観点からも居住地に縛られないで人を集められますし、
オフィスや備品などの固定費も削減できるので、
リモートワークや在宅勤務が当たり前になっていくことで、
オフィスというもの自体の存在を考え直すようになっていくのかもしれないですね。