KSM×LOG Exit Reader Mode

テレワークは生産性が下がるが理由でテレワークをしない会社は言い訳

テレワークは新しい働き方として推奨されていますし、

新型コロナウイルスの感染拡大の際にテレワーク導入を求められた企業は多いでしょう。

しかし、生産性が下がるからという理由でテレワークをしない会社も存在しました。

技術的にできない、業務的にできない、予算的にできない、場合はあるでしょうが、

したこともないくせに、テレワークは生産性が下がると決めつけているだけのような会社は、

ただ単にテレワークを導入したくないだけの言い訳と考えていいでしょう。

テレワークは生産性が必ず下がるものではない

そもそもテレワークという働き方自体は生産性が下がるものではありません。

テレワーク=生産性が低い、オフィスワーク=生産性が高い、なんてことはないでしょう。

たとえば、オフィスにあるパソコンだけ持って帰られせて家で仕事しろ

ってな感じでテレワークをさせるのであれば、生産性が低下するのは当然といえます。

前提として、テレワークでも生産性が下がらないようにする、

むしろオフィスワークよりも柔軟なでフレキシブルな働き方を実現する、

という考えがない段階で、適切なテレワークの導入など夢のまた夢ですし、する気がないのでしょう。

オフィスと自宅の場所を変えただけのような考えしか持っていなければ、

そりゃオフィスの方が適した環境だろうとも、ということになりますが、

だからといってテレワークだから生産性が悪くなるというのは暴論といえるでしょう。

あわせて読みたい
意識高い系の会社や上司の異常性と意識高い系社員がいることのリスク!意識高い系社員という言葉がありますが、意識高い系会社というのも存在してきているなという印象があります。意識高い系会社とはどのような特徴がある会社で、意識高い系会社で働く意識高い系社員や上司はどのような異常性や危険性があるのかを解説しています。...

テレワークで生産性が下がると決めつけている

テレワークで生産性が下がると決めつけた考えを持っている会社はテレワークをおこないません。

また、おこなったとしても一時的であったり、テレワークでの生産性向上を考えることもありません。

なぜなら、テレワークは生産性が下がるものと決めつけ、

オフィスワークこそ正義と考えているからです。

テレワークは生産性が下がると決めつけている理由としては、

テレワークの準備や運用をする能力がないことを隠すためにそう考えていることもあります。

テレワークは導入や運用にコストや準備が必要なものですし、知識がないとできません。

このようなノウハウや費用がないのを隠すために、テレワークはダメなものと考えてしまいます。

テレワークを悪とすることでテレワークを行わないことを正当化するような会社は、

時代から取り残されてしまったり、テレワーク導入以外にも残業推奨や、

やる気や意欲などの曖昧な部分を評価するような古い体質の会社の可能性もあるかもしれません。

あわせて読みたい
なぜ仕事に対する姿勢や意欲ばかり語る上司では問題が解決されないのか?仕事に対する姿勢や仕事への意欲のことばかりを語ってきて根本的な問題に向き合わなかったり、精神論を掲げるだけの無能な上司に悩まされていないでしょうか?仕事に対する姿勢や意欲のすべてが無駄とは言いませんが、問題や課題に対して仕事の姿勢や意欲が問題ではないのにその一点張りであったりしてとにかく姿勢や意欲のことしか語らない上司や会社は無能であり危険です。...

テレワークは生産性向上になる導入や運用が必要

ただ単にテレワークをすれば、生産性が上がる、生産性が下がる、

というような単純なものではなく、テレワークは生産性向上につながるように導入し、

運用の改善をし続けなければいけません。

これは、オフィスワークであっても同様のことではないでしょうか。

オフィスワークもただオフィスにいけば生産性が高まるものではないのに、

テレワークの場合は、極端な印象を抱いてしまう人が多い傾向があるでしょう。

また、テレワークでは生産性が下がるといっているような会社は、

オフィスワークでの生産性も計測しているわけではなく雰囲気で言っているだけでしょう。

口では生産性向上を言う割には、非効率であったり無駄が多かったり、

残業が多いことを良いことのように扱う風潮があるような矛盾した狂った会社もあります。

テレワークを導入するしないは自由ですが、

このような無根拠かつ短絡的にテレワークを否定する会社の実態が良いものとは考えにくいでしょう。

あわせて読みたい
仕事の効率化・業務効率化を妨げる無駄を美徳とする狂った会社の考え方!仕事の効率化や業務効率化をしようとかしろとか効率化をして生産性を向上させると、バカみたいに言っている会社のくせに何ひとつ効率化されて行かない原因はどこにあるのでしょうか。仕事の効率化や業務効率化を妨げる狂った会社の考え方や思想について解説しています。...

テレワークをしない理由が生産性低下の会社はやる気がない

テレワーク導入の際や出社削減の際に、導入できる業種でしない会社や、

生産性低下を理由に導入をしないような会社は、

そもそもテレワークをやる気がない会社といえるでしょう。

テレワークでの生産性を言い訳にしているだけですので、今後の導入も期待できません。

仮に導入したとしても、監視のような体制で働きにくいテレワークになるでしょう。

テレワークの導入に限らず、根拠がない理由で変化を拒む会社では、

多様な働き方の実現やワークライフバランスなどを望むのは難しいかもしれません。

また、暴論や無根拠な考えや理由がまかり通る会社であるともいえますので、

あらゆる面で、働きにくさや矛盾、無計画さなどを感じる場面があることでしょう。

このような違和感があるのであれば、早めにその会社からは離脱することをおすすめします。