KSM×LOG Exit Reader Mode

仕事のやる気が出ない?やる気に左右されるなら仕事でやる気は出さないほうがいい

仕事のやる気が出ない、と悩むぐらいなら、

そもそも仕事のやる気を出さないで、

仕事に取り組むことを考えてみてはいかがでしょうか。

やる気の出し方とかやる気スイッチとか言われてますが、

やる気を出さないと仕事ができない状態にしないことで、

仕事のやる気が出ないときでも普通に仕事ができるを目指しましょう。


やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

仕事のやる気が出ないは当たり前

仕事のやる気が出ないのは別に珍しいことではありません。

心からやりたい仕事をしていて環境や待遇に満足している

という人でない限り仕事のやる気が出ないことが普通です。

いや、心からやりたい仕事をしている人でも、

時と場合によってはやる気が出ないこともあるでしょう。

それぐらい、仕事でやる気が出ないことは当たり前ということです。

やる気が出ないことの方が通常なのに、

やる気が出ないことに悩み、無理矢理やる気を出そうとするのは、

ハナから無理な話というわけです。

やる気を出そうとして出せるような単純な頭の持ち主なら、

そもそもやる気が出ないって悩むこともないんじゃないでしょうか(笑)。

あわせて読みたい
仕事を頑張らないと仕事をサボるは違う、仕事を頑張らない人ほどサボらず仕事をしてる理由仕事を頑張らないということと仕事をしない、仕事をサボるということは違います。むしろ仕事を頑張らない人の方が集中して無駄なくサボらず仕事をしているものです。多くに会社や働いている人は頑張っている風や頑張っている雰囲気の無駄かつ非効率な仕事ぶりの人の方が仕事を頑張っているとされているからです。仕事を頑張らないという正しいスタンスや考え方について紹介しています。...

仕事のやる気が出ることの方が少ない

それなりに会社に勤めて働いてきていますが、

個人的な感覚から言わせてもらえれば、

仕事のやる気が出ている状態というのが、

思い返してみてもほぼないな、という感想です。

バリバリにやる気に満ちて取り組んだことはないですね。

いやぁ意識が低くて申し訳ないですが(笑)

定時内に帰りたいから急いで片づけたとか、

凄い作業量の仕事が来たのを早く終わらせたとか、

の経験はありますけど、

自分の中でやる気がギンギンで仕事をしたってことはあまりないですね。

異常にやる気を出すほどの見返りを提示されるとかもないですし、

もの凄いやる気をもって取り組めることって少ないのではないでしょうか。

あわせて読みたい
【定時退社・定時退勤・定時帰宅】会社の定時に颯爽と退勤し帰宅するための心得定時退社、定時退勤、定時帰宅、をしたいけど自分の仕事以外の部分で気まずさや、周りが残業しているからと定時退社を躊躇してしまう方もいる様です。定時になったら退社して帰りたいと思うのは当たり前のことですし、やるべき仕事を定時内で終わらせる方が生産的ですよね。定時になったら颯爽と退勤し帰宅するための心得を紹介します。...

仕事のやる気が出ないことが問題ではない

仕事のやる気が出ないことで悩んでいるのであれば、

問題ではないと言えます。

ストレスが強くうつ病のような状態だというのであれば、

それはやる気の問題ではなく病気なので別の問題です。

やる気の出る出ないと精神の不調やストレスを一緒にしてはいけません。

ただ単に、日々の仕事のやる気が出ないなぁ、程度であれば、

問題などではなく大抵の人がそうであると言えるでしょう。

やる気が出ないから仕事ができない!

なんてことは、あり得ないことではないでしょうか。

なぜなら、基本的に仕事のやる気が出ないのが普通なわけです。

仕事をするためにやる気を出さないといけないのは、

そもそもが妙な理屈なのです。

やる気より集中したり早くこなす、気持ちを切り替える

という部分の方が重要であって、

これらはやる気が出ないときでもすることはできるはずです。

あわせて読みたい
【仕事の意識】非効率・生産性が低い原因は能力だけでなく仕事への意識も低いから仕事の意識の持ち方が効率や生産性に影響する部分があります。会社や仕事で非効率で生産性が低い人は仕事への意識が低いということが原因かもしれません。仕事への意識が低い人の特徴やなぜ仕事への意識が低くなってしまうのかということを考察しています。...

仕事のやる気が出ない状態が普通のほうがいい

仕事のやる気が出ないって悩む方は、

9割はやる気に満ちてるという状態なのでしょうか?

やる気がある状態の割合の方が大きい方は、

やる気が出ない状態のときに思い悩むのは理解できます。

ですが、基本的にやる気が出ないことのが多いというのであれば、

やる気が出ない状態こそ普通である

と割り切った考え方をしたほうがいいでしょう。

むしろやる気が出ない状態が普通の方が良いとも言えます。

やる気が出ない状態が良いと考えられる理由は、

やる気を出さずとも普通に仕事ができる状態を、

デフォルトにしてしまうというメリットがあるからです。

やる気に左右されずに安定して仕事をこなせる状態であれば、

そもそもやる気が出ないことで悩むこともなくなるでしょう。

あわせて読みたい
仕事から帰りたいと思うのは当たり前!会社や仕事から帰りたいと思うのが普通な理由仕事から帰りたいと思うことはあるでしょう。仕事から帰りたいと思うのは普通ですので恥じたり悩むことはありません。もちろん会社や仕事の不満から帰りたいと思うこともあるでしょうが、基本的に仕事から帰りたいと思うものですし、仕事をする上でも帰りたいと思いながら仕事をする人の方がまともです。...

仕事のやる気が出ない状態で仕事を普通にする

仕事でやる気が出ない、という状態であっても、

普通に仕事をこなせるという状態にしておきましょう。

やる気が出ようが出まいが関係なく、

一定の基準で仕事をこなすことの方が優秀です。

調子が悪い、やる気が出ない、という状態でも、

通常通りというか問題がない仕事ぶりでいられる方が、

自分にも周りにも影響を与えないで済みます。

やる気が出ないというよりも、

普段の仕事や要求にはやる気を出さないでも対応できる

という状態にしておくということですね。

やる気が出ないから仕事が遅かったり出来ないという人はあまりいません。

やる気に関係なく仕事が遅い人やできない人はいるわけです。

ですから、逆にやる気を出さなくても、

そつなく仕事をこなすこともできないわけではないのです。

やる気という曖昧なものに左右されないで、

やる気が出ないなら出ないなりに、出さないでも普通にできる

仕事の取り組み方を自分の形として持っておくことが大事です。

あわせて読みたい
「仕事を頑張る」が仕事を増やす・残業するという間違った仕事の頑張りで価値観が止まっている問題仕事頑張る、仕事を頑張っている、など仕事の頑張りに対して働く側も雇用する企業、会社側も仕事の頑張りを間違った価値観で考えている問題があります。仕事の頑張りを仕事を増やして頑張っている風、遅くまで残業していて頑張っている風、などの仕事を頑張っている感じがするという部分で評価してしまっている問題が根強くあります。...

やる気が出ないと仕事ができない状態の方が危険

やる気が出ないから仕事ができないなんて、

言い訳にもならなければ理屈としても通用しません。

むしろ、やる気任せで仕事をしている人の方が危険です。

つまり安定感がなくムラッ気があるとも言えるからです。

パワプロみたいな表現になってしまいましたが(笑)。

やる気が出ないと悩む人に対しては、

じゃ、やる気が出れば仕事ができるのか?

という疑問が出てきてしまいますし、

そもそも、やる気が出ないと仕事ができないのか?

という風にも捉えることができますよね。

やる気は目に見えるものというわけではありませんし、

やる気があるかないかは自分以外には関係ない要素です。

いつどうやって生じるかわからないやる気に頼って仕事をしている方が、

よっぽど、自分にも周りにもリスクがある状態です。

やる気が出なくても、やる気満々風の妙な奴より、

全然仕事は普通にこなしてまっせ、という方が、

むしろ安心して仕事に取り組めたり任せられるというものです。

あわせて読みたい
ダメな会社はダメなことを指摘すると「頑張っている」という言葉で逃げるダメな会社はダメなことを指摘した際や失敗した時の言い訳に、頑張っているという言葉に逃げてしまうという特徴があります。ダメな会社は頑張っているという言い訳を使ってしまう理由はどこにあるのかを考察しています。...

やる気を出さないとできない仕事はそんなにない

やる気に左右される仕事ぶりをしない方がいいと言いましたが、

やる気を出さないとできない仕事ってそんなないわけです。

これはやる気がいる仕事だな!ってのは、

仕事の内容というよりも、自分の気持ちの面の話のが大きいです。

ですから、仕事のやる気を出さずに淡々とこなすという、

精神状態を構築しておくというのが良いということですね。

やる気の影響はほぼ自分の気持ちにだけです。

自分の気持ちなんて仕事をしているうえでは、

自分にしか関係ない話とも言えますよね。

自分が仕事に取り組めるかどうかの気持ちづくりなわけです。

出社して仕事があれば気持ちに関係なくしないといけないわけですから、

やる気があろうがなかろうが待ってはくれないわけです。

もちろん自分の中でやる気を出すように持って行く、

ということを否定はしませんし有効なこともあります。

ですが、視点を変えて、

やる気を出さないけどできる、という発想を持つと良いと思います。

やる気が出なくても仕事はできたほうが当然いいですし、

そもそもそんなにやる気を出さないといけない状況もないので、

無理にやる気を出そうとしないでいいのでは?ということですね。

あわせて読みたい
まずは一手先でいい!仕事の先を読んで行動すれば仕事ができる印象を与えられる!仕事を行う上で、先を読むことは大切です。先を読みながら仕事をすることは急にできることではありませんが、まずは一手先でいいから先を読む努力をしてみましょう。一手先でも読みながら仕事を進めていくことができると相手にも自分にも良い影響や結果に繋がります。...

仕事のやる気に頼らずに仕事に取り組もう

仕事はやる気が出ないというようなときでも、

しないといけないときがあるものです。

というかやる気なんて関係なく仕事をすることの方が多いわけです。

やる気が出ないからできない、やる気が出たからできた、

どっちも良いことではありません。

やる気に左右されるようではダメなのです。

アイツはやる気があるな、アイツはやる気がないな、

ってのも印象でしかないですし、雰囲気で言っているだけです。

やる気がないからダメだ!なんて怒る方も頭が悪いですし、

やる気がないと指摘されるときってすべきことができていないときであって、

突き詰めていけば、やるべきことをやっていないことが問題なわけで、

やる気のある無しの話ってことではないんですよね。

やる気がない状態で問題なく仕事をできる状態にしておけば、

やる気に頼らず・やる気に左右されずに仕事ができます。

仕事のやる気が出ない、と無駄に悩んでいないで、

やる気が出ない状態でどう仕事をするか?を考えてみてください。


やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ