以前、勤めていた意識高い系なだけの自称IT会社の話になります。
2020年4月からの約1か月半の緊急事態宣言期間に世間体を気にしてか、
このクソな会社もテレワークや在宅勤務をするということになりました。
が、しかし!
やはり、思い付きというか準備不足というか、考え方の問題なのか、
テレワークで監視としか言えない管理方法を指示してきたので、
その愚かなテレワーク中の管理、いや、うざいだけの監視をご説明させていただきます。
テレワークのうざい監視の内容
さて、意識高い系なだけの無能自称IT会社がテレワーク中の管理方法として、
- 常時ビデオ会議接続
- 業務開始時にビデオ朝礼
- 出退勤の連絡
- 日報の送付
というテレワークのうざい監視を発表しました。
理由としては、顔が見えないとマネジメントができないという謎の理由を言ってましたが、
個別で業務をする方々も部署単位でビデオ会議に接続するという、
別に今までも顔を見ながら仕事してたわけじゃないのになぜ?
という感想しか得られない、ただの監視目的バレバレでした。
また、えっ常時ビデオで顔見てるだけのアホなことをしているの?
という感想も同時に生まれるというぐらいの無能アイデアです。
毎朝の朝礼もビデオ会議を利用して謎の唱和をする狂ったものでしたし、
出退勤の連絡も打刻システムを使っているのに関わらず二度手間で、
タイムスケジュールを記載した日報の提出義務も手間なだけで無駄なものです。
これをテレワーク時の管理ルールとしているのがものすごいアホというか闇です。
テレワークの監視がうざい理由
真面目に業務しているなら監視されててもいいじゃん、
というような人もいるかもしれませんが、なぜテレワークの監視がうざいかといいますと、
単純に監視する必要がないのにしてんじゃねーよ、ってことです。
常時ビデオ会議につなぐ?これまでは地方営業所にひとりで作業してたけど、
なんでテレワークになったらビデオ会議に常時つながなきゃいけないの?
とか、そういう意味ねえというか筋が通ってないことをしないといけない、
というかさせられることが、うざいわけですよ。
あと、監視じゃんと思わせてる段階でうざくないですかね。
ビデオ会議に常時接続ってプライバシーの侵害でもあると思いますし、
ストレスですしマシンパワーやネットワークにも負荷になるわけで、
なんか意味あるのかって思いましたし、管理とか言わずに素直に監視目的!
って言ってくれたほうがアホくさいけど納得はできるわけです。
バカげたことを義務にされることはとてつもなくうざいってことです。
テレワークの監視がうざいどころか愚かな理由
テレワークの監視がうざいといいましたが、
テレワークで監視するのはうざい以前に愚かです。
はっきりって、信用していませんよっていわれているようなもので、
こっちとしてはモチベーションは下がってしまいますし、
そこまでテレワークで仕事されないことが不安ならやんなよって話ですし、
ビデオ会議に常時つないでたら仕事してるって判断できんの?
などなどの愚かな要素しかないわけです。
こっちが最初から信頼してない会社が物凄くアホなスタンスで、
監視してない風を装いながら、監視したいだけな気持ちを丸出しで来てるのが、
愚かすぎるという感じですし、こっちも愛想尽かしましたよって感じです。
結局はデスクの前に長く座っているかどうかが仕事をしていると考えるような、
浅い考えしか持っていないのでこのような監視をするのでしょう。
まぁ残業すれば頑張っているみたいな、アホな会社でしたから、
しっかりPCの前に座っているな!よしよし!、ってぐらいなもんでしょうし、
PCの前に座って監視しているクズも、しっかりとPCの前でモニタリングしているから、
頑張っている優秀な社員ということなのかもしれませんね。
テレワークの監視と管理の違いがわからない無能会社
このような監視と管理の違いもわからない無能会社でテレワークを経験は、
自分の裁量で完全リモートワークで働いた経験をしたうえで考えても、
やっぱり凄まじくアホらしくて狂ってるな!っていう感想しかありません。
テレワークに限らず、監視と管理の違いがわかっていないアホは多くいます。
古い考えや体質、結果や成果ではなくやる気や姿勢、雰囲気で評価してきたせいだったり、
そのような考え方に支配されている狂った意識高い系だけの無能が仕切る会社は、
このような監視をしたがるのかもしれません。
また、意識高い系だけのアホたちは指示やマネジメントができません。
頑張ろうとか、意欲を見せろ、とか前向きな発言だけして中身ゼロなやつらです。
ですから、仕事してるっぽい姿が長時間続けば続くだけ良いと考えています。
まぁ残念としか言いようがないですが、テレワーク導入をしたのに、
このような管理とは名ばかりのうざい監視をされているのであれば、
その会社自体の考え方が狂っていると考えたほうが無難でしょう。