KSM×LOG|仕事や日々について考えたり感じたことを綴るブログ
SEO対策

SEO記事は公開前に時間をかけすぎないである程度で妥協することも大事

SEO記事は公開前に時間をかけすぎないである程度で妥協することも大事

コンテンツSEOが重視されて久しいというか、コンテンツがまともじゃなければSEOというか意味がないでしょ、というのはある程度は常識となってきたのではないかと思います。

粗悪な記事やコンテンツがこれまでのSEOの負の遺産として大量に残っていたり、いまだにこれらをSEOと称してしている業者もあるでしょうが、SEO記事の重要性は以前に比べて理解されてきたのではないでしょうか。

SEO記事とは、SEO流入の獲得を目指して制作された記事を指しますが、SEO記事を作成する中で質が重要ではあるものの、ある程度の妥協も必要であるということを解説します。

SEO記事は公開してからが大事

そもそもSEO記事は公開してからが大事というか、勝負です。

といいますか、公開されなければまったく意味がないともいえますし、もっといえば公開してインデックスされて、狙ったキーワードで何位にランクインして、どれぐらいの流入を獲得したか、ということが大事なわけです。

つまり、SEO記事は公開してみなければわからないということです。

公開して、どうなったか、どうなっていったか、どうにもならなかったか、という部分からSEO対策を考えていく必要があるので、とにかく早く公開するということをSEO記事を作るうえではまず考えなければならないのです。

SEO記事の肝は構成と見出しとタイトル

SEO記事の作り方で重要な部分は、まずは記事の構成です。

適切な構成を考えたうえで、設定したキーワードを使用して見出しを作成します。

そして、キーワードを使うことはもちろんのこと、記事に適したタイトルをつけなければなりません。

SEO記事を作る部分の土台となりますが、時間をかける、意識しておこなう必要があるのはこれらの部分です。

これらが適切におこなえていれば、そこまで外した記事になることはありませんし、これらが固まっていてズレた記事になるようであれば、ライティング能力がないか依頼した業者やライターの能力不足と考えられます。

ある程度、時間をかける部分は記事を書きだす前の部分になり、出来上がった記事が構成に沿っていて、見出しが適切につけられていて、記事全体に違和感のないタイトルが付けられていれば、多くの場合で勝負にならないことはないのです。

あわせて読みたい
SEOコンテンツを作成する基本的な手順とマインドセット
SEOコンテンツを作成する基本的な手順とマインドセットSEOコンテンツ、SEOライティングをするうえでの基本的な手順とマインドセットを紹介しています。仕事で行う場合でも個人的に行う場合であってもGoogleの検索エンジンからの集客を狙っているのであればSEOコンテンツになりますしSEOライティングをしていると言えますが、行う上で持つべき基本的な考えを紹介します。...

SEO記事を公開前に時間をかけるのは無駄

構成、見出し、タイトル、ある程度の執筆時間以外に、SEO記事を作るなかで公開前に時間をかけるのは無駄です。

あまりにも内容がひどいのであれば、修正の時間は確かに必要になりますが、それは書き手が悪いということですので、見切りをつけたほうが早いでしょう。

一語一句、細かく見るというよりも、サイトのクオリティ基準を明確にして、そこの基準内のものであれば機械的に公開していくというように割り切ったほうが効率的です。

また、1記事に大きな役割や期待を持つ、期待を持たすような作り方はSEO記事を作るうえでは不適切です。

枝を広げるように、細かいキーワードを1記事ずつ作成し確実に獲っていくという考えで進める方が遠回りのようで近道なことが多いからです。

そして、このようなSEO戦略を取るのであれば、公開前にグダグダするよりは、ある程度のラインで妥協してサイクルを回していくほうが効果的かつ効率的になるのです。

SEO記事の数も求めるなら妥協は必要

とくにSEO記事を作るうえで数も意識しているのであれば、妥協は確実に必要です。

数を多く作るのであれば、1記事にかけられる時間は必然的に短くなりますし、スピード感を持って処理していかなければならないからです。

そして、SEO記事を作るうえで数を意識することは重要です。

どの記事がどういう動きや評価をされるかわからないので、確立や可能性を広げるために内容が被らないように注意する必要はありますが、数を作成することが必要になるからです。

そのうえで、良いものは残す、悪いものは修正するなり削除するということも必要になるでしょう。

これらの結果から判断するためにも、やはり公開は早くするべきです。

公開が早ければ早いほど、結果が出るまでに期間は短くなりますし、世に出ないで寝かしているだけの記事が生まれるのを防ぐことができます。

大事に大事に取っておいた記事が必ずしも良い結果を持ってくるとは限らないので、なるべく早く公開して、その後の対処を考える方がコンテンツSEOをするうえでは重要なのです。

SEO記事の妥協は限られてなかでの最低限が基準

妥協というと聞こえが悪いかもしれませんが、最低限のラインというものがSEO記事を作るうえであるはずです。

その最低限のラインというのは個々のサイトや制作環境、予算によって違いはあるでしょうから、それは自分自身で決めるなら、見極める必要性があります。

妥協できるラインというものを明確にしておくことで、初めて妥協ができるようになるのです。

なんでもいいからとりあえずOKというわけではなく、最低限のラインは超えているからとりあえずいいか、という妥協の仕方が必要になるということです。

そして、最低限のラインをしっかりと決められている場合は、妥協してもある程度の勝負ができることがあり、これができるかできないかがコンテンツSEOの知見や経験ではないでしょうか。

そりゃ物凄い専門家を揃えて、1記事に予算を多く使えて、時間を多く割けばクオリティが高い記事を作ることはできるでしょうが、このようなジブリみたいな環境でSEO記事を制作できることなんてほとんどありませんし、そこまでコストをかけてやるようなことでもないともいえます。

限られた予算や手駒を使って、いかに最短で結果を出すかを考えていけば自ずとSEO記事の妥協をするということの本質が見えてくるようになるでしょう。

あわせて読みたい
SEO業者がいう「SEO的に問題がないコンテンツ」という狂った考え方
SEO業者がいう「SEO的に問題がないコンテンツ」という狂った考え方SEO業者がアホみたいにSEO的に問題がないコンテンツだから、と言い訳をしてきた経験からSEO的に問題がないコンテンツってなんなの?ということを考察してみました。そのSEO業者はサイトがペナルティになってもSEO的に問題がないというぐらいクレイジーでしたので実体験からまとめています。...

SEO記事を作るならまずは公開して様子見をしよう

SEO記事を作ると考えているのであれば、土台となる部分をしっかりと作り、明確な基準点を設けて、その基準点を超えているかどうかで妥協して進めていきましょう。

SEO記事は公開前にグダグダと時間をかけるのは無駄です。

時間をかければ確実に良い結果になるというわけではないという部分も意識しておきましょう。

しかし、どの部分でも妥協や手を抜いていいわけではないので、記事の土台やサイトとのクオリティの兼ね合い、目的などを考えて、総合的に妥協点を見つけて前向きな妥協をできるようにしておくことが重要です。

SEOにおいて記事づくりはとても重要ですが、自分たちの制作環境や状況を冷静に判断し、目標とすることにどのようにすれば到達できるかという視点で考えて進めていきましょう。