KSM×LOG Exit Reader Mode

仕事が早い人の特徴10選!仕事が早い人の仕事の取り組み方や考え方とは?

仕事が早い人のほうが遅い人よりも仕事ができる傾向があります。

また、仕事が早いことは働く上で良いことでもありますよね。

仕事が早い人は仕事が早く終わるように工夫をしている部分があります。

仕事が早い人の特徴10選から仕事の取り組み方や考え方を紹介します。

仕事が早い人は仕事ができる人

仕事が早い人の特徴として仕事ができる人が多いです。

といいますか、仕事ができる人でないと仕事が早い人にはなり得ないからです。

たまに仕事が早い人のデメリットとしてミスが多いなどという方もいますが、

ミスだらけであれば、仕事が早い人には該当しません。

ただ単に雑に仕事をしている人とか確認不足で急いでやっている人です。

つまり仕事が早い人は仕事をミスなくかつ早くやる人ですので、

仕事ができる人であるということができます。

仕事ができる人だなと感じる人で仕事が遅い人ってあまりいませんしね。

あわせて読みたい
この人は異常に仕事ができる人だ!めちゃくちゃ仕事ができる人の特徴12選!仕事ができる人だなと思わせてくれる人がひとりは身の回りや会社にいないでしょうか?なぜこの人は仕事ができる人なのか、仕事ができる人ってこういうところあるな、という視点から実際に関わった仕事ができる人の特徴を紹介しています。...

仕事が早い人の特徴:残業が嫌い

本当に仕事ができる人は良い意味で残業が嫌いです。

残業したくないから早く終わらせる、という意識が少なからずあります。

実際に、仕事ができるなと感じたことがある人が言っていたのですが、

普通に定時内の8時間にしっかり仕事をしていたら残業する余力なんてないはずだ

と、言っていたのが今でも印象に残っています。

多くの場合で8時間で終わらない仕事なんてないし終わらせる

という考えで動いているので、仕事も自然と早くなるわけです。

あわせて読みたい
残業前提でいる会社や社員はおかしい!そもそもなんで残業前提で仕事してるの?残業前提はおかしいと感じたことはないでしょうか?残業前提で仕事をすることはおかしいことですが、残業前提になってしまう原因としては会社と働く社員という大きな2つの要素があります。残業前提で仕事をすることの異常性について考察しています。...

仕事が早い人の特徴:早く帰りたい

残業が嫌いという部分に通じるものがありますが、

基本的に仕事が早い人は早く帰りたいという気持ちを抱えています。

もっと言えば、8時間の勤務であっても、

5時間で終わらせるから早く帰らせてくれよ!という気持ちです。

早く片付けてフリーな状況を得る、というのが勤めていると難しいですが、

仕事を早く終わらせて煩わしさから解放されたい気持ちから、

自然に仕事を早く片付けていくという部分に繋がります。

あわせて読みたい
仕事から帰りたいと思うのは当たり前!会社や仕事から帰りたいと思うのが普通な理由仕事から帰りたいと思うことはあるでしょう。仕事から帰りたいと思うのは普通ですので恥じたり悩むことはありません。もちろん会社や仕事の不満から帰りたいと思うこともあるでしょうが、基本的に仕事から帰りたいと思うものですし、仕事をする上でも帰りたいと思いながら仕事をする人の方がまともです。...

仕事が早い人の特徴:手抜きが上手い

仕事が早い人は、手の抜きどころを知っています。

容量が良いという言い方も出来ますが、

仕事は適度に手を抜きながらする方が効率的です。

また、仕事ができる人でないと上手な手の抜き方はできません。

仕事が早い人は仕事ができる人と言ったように、

上手に手を抜く部分があるからこそ、早さを生み出しているのです。

仕事が早い人の特徴:人を使うのが上手い

仕事が早い人は自分の作業ペースが早いという部分もありますが、

自分以外の人を使うのも上手いという特徴があります。

任せる部分は任せたりという部分もそうですが、

確認して貰ったり、やってもらわないと進まないという部分に関しても、

優先的に動いてもらったり、動かすように誘導するのも上手いです。

つまり、自分の仕事の優先度を必然的に高めたり、

効率的に進むように持って行く段取りなども上手いので、

自然に仕事が終わるのも早くなっていくという部分もあります。

仕事が早い人の特徴:早さを求めている

仕事が早い人は根本的に仕事に対して早さを求めています。

それは自分に対しても例外ではなくというか、

むしろ自分に対して仕事の早さを求めている部分もあるのです。

仕事を早く終わらせるためにどうするか?

という部分を考えながら仕事をし実践しているので、

仕事が早い人はそもそも仕事を早く終わらせることを意識している

という部分が少なからずあり、早さを生んでいます。

あわせて読みたい
仕事が退屈・退屈な仕事と感じる仕事こそ早く片付ける意識を持ったほうがいい仕事が退屈、退屈な仕事ばかりだと感じて働いていませんか?確かに仕事が退屈と感じたり、退屈な仕事ばかりと感じてしまうことはあります。ですが、退屈な仕事からおさらばするためにも退屈な仕事こそ早く終わらせてしまう意識を持つことが重要です。仕事が退屈という気持ちから脱却するには退屈な仕事を早く片付けることが近道になるのです。...

仕事が早い人の特徴:先を読んでいる

先を読んで仕事ができる人は仕事が早いです。

また先手を取って仕事をしておくことで早く進んだり、

急な依頼や仕事ができた際にも対応が早いこともあります。

先を読むことで、仕事の進め方も適切になりますし、

必要なことやイレギュラーな部分も見えてくるので慌てずに仕事ができます。

また、もうやってありますよ、というような、

付加価値や要求に対して一歩上をいくような仕事ぶりにもなります。

あわせて読みたい
まずは一手先でいい!仕事の先を読んで行動すれば仕事ができる印象を与えられる!仕事を行う上で、先を読むことは大切です。先を読みながら仕事をすることは急にできることではありませんが、まずは一手先でいいから先を読む努力をしてみましょう。一手先でも読みながら仕事を進めていくことができると相手にも自分にも良い影響や結果に繋がります。...

仕事が早い人の特徴:決断や行動が早い

仕事が早い人は決断や行動が早いです。

無駄に悩むよりもパッと動いて決断する、

というように無駄な時間を作らないことが多くあります。

例えばわからないことはわからないとハッキリ言いますし、

すぐに調べたり聞きに行きます。

漠然とした時間を作らないという部分が仕事の早さに繋がっています。

あわせて読みたい
【仕事の意識】非効率・生産性が低い原因は能力だけでなく仕事への意識も低いから仕事の意識の持ち方が効率や生産性に影響する部分があります。会社や仕事で非効率で生産性が低い人は仕事への意識が低いということが原因かもしれません。仕事への意識が低い人の特徴やなぜ仕事への意識が低くなってしまうのかということを考察しています。...

仕事が早い人の特徴:優先付けが的確

物事には優先度があることが多いです。

仕事が早い人は優先付けが的確なので無駄がありません。

タスク管理や進捗管理が上手いとも言えますね。

これはまだやらなくていい、というものは置いておいて、

先にやるべきことをこなしていくことで、

スケジュールにも余裕が生まれますし早さにも繋がっていきます。

あわせて読みたい
「仕事があるのに残業しない」の正しい判断基準と残業する必要性の見極め方!仕事があるのに残業しない、ということで文句を言われたり、嫌われてしまうなどと悩んでいる人がいるかもしれません。ですが、仕事があるのに残業しない、ということは普通のことであり、残業は仕事のあるなしで考えるのではなく、残業する必要のあるなしか、残業してまでする仕事があるかないかで考えるべきです。仕事があるのに残業しないの正しい判断基準を解説しています。...

仕事が早い人の特徴:先延ばしにしない

先延ばしにしないというのは先延ばしにすべきでないものに対してです。

なんでもかんでも無理に終わらせるというわけではなく、

先を見据えた視点や優先付けの観点から、

終わらせるべきものは終わらせるという不要な先延ばしをしないということです。

今、今日、決着をつけておいたほうがいいものを、

しっかりと終わらせて片付けておくという判断力に優れています。

あわせて読みたい
仕事を頑張らないと仕事をサボるは違う、仕事を頑張らない人ほどサボらず仕事をしてる理由仕事を頑張らないということと仕事をしない、仕事をサボるということは違います。むしろ仕事を頑張らない人の方が集中して無駄なくサボらず仕事をしているものです。多くに会社や働いている人は頑張っている風や頑張っている雰囲気の無駄かつ非効率な仕事ぶりの人の方が仕事を頑張っているとされているからです。仕事を頑張らないという正しいスタンスや考え方について紹介しています。...

仕事が早い人の特徴:メリハリがある

仕事が早い人はメリハリを持って仕事をします。

ダラダラと仕事をするということや生活残業などをしません。

また、業務時間内でもこれをこの時間までに、と考えて動くので、

勤務時間の中でもメリハリを持って動きます。

そして早く帰りたいという部分も持っているので、

定時になったらパッと仕事が終えられるように段取りしているのです。

あわせて読みたい
仕事のやる気が出ない?やる気に左右されるなら仕事でやる気は出さないほうがいい仕事のやる気が出ない、と無駄に悩んでいませんか?仕事のやる気が出ない、仕事のやる気を出すにはどうすれば?と考えること自体がナンセンスです。仕事をする上でやる気に頼ったり左右されるのはよくありません。やる気が出ないということが多いのであれば、仕事のやる気が出ない状態で如何に問題なく仕事をこなすかを考えるべきなのです。...

仕事が早いほうが本当は優秀である

仕事が早い人は仕事ができる人で優秀であるのですが、

正確に仕事が早い人が評価されているかというとそうでもありません。

仕事が早い人は周りに比べて手が空きやすいですし、

定時にパッと帰ったり、残業をすることがないので、

無能な上司は仕事をしていない、やる気がないなどという評価をすることがあります。

逆に仕事が早い人の何分の一以下の生産性しか持たず、

ダラダラと残業をしているようなゴミクズを頑張っていると評価します。

ある意味で、仕事が早い人は正当な評価を受けなければ損をしてしまいます。

また、時給制の仕事などであれば仕事が早い人は損をする部分も多いです。

ですが、仕事が早い人は優秀です。

仕事が早いことを恥じることはありませんし、

本来であれば仕事が早いということは大きな評価を得られるので、

仕事が早くて損をしていると感じていても自信を持っておきましょう。

あわせて読みたい
定時で帰らない人が評価されて定時で帰る人が評価されない異常な世界定時で帰らない人を何故か評価する風潮は未だに多く残っています。また、定時で帰らない人を理由なく評価する一方で定時で帰るというだけで評価が悪くなるという異常なことも起こる場合があります。定時で帰らない人はハッキリ言ってしまえば、自分の仕事の進め方か会社のマネジメントに問題があるだけなのに、なぜ定時で帰らない人を評価する異常な価値観が残っているのでしょうか。...

仕事は早く終わらせるに越したことはない

仕事が早い人の特徴や仕事の取り組み方や考え方を見ていてい思うのは、

どのような仕事であれ仕事は早く終わらせるに越したことはない

ということです。

期限に猶予があるものであろうが、早く終わらせてしまえば、

極端な話、その間はサボってられますし自己投資に時間を使えます。

また、仕事が遅い人よりも仕事が早い人の方が生産性が高く、

時間を有効に使えているのは否定できない事実です。

この部分を正確に評価できていない会社が無能なだけで、

あなた自身が悪いということはありません。

リモートワークが広がったり、

評価の仕方も雰囲気ではなく成果や生産性で見られるようになった時に、

これまで雰囲気で評価していた人間やされていた人間は不要になります。

仕事が早い人は本当の意味で仕事ができる人とも言えるので、

仕事の早さを意識し生産性や効率を高めることを重視するのは重要なことなのです。

バカには理解されないとしても、仕事の早さを意識して取り組みましょう。