KSM×LOG|仕事や日々について考えたり感じたことを綴るブログ
仕事

できる上司とは?仕事ができる上司・頼りになる上司の特徴

できる上司とは?仕事ができる上司・頼りになる上司の特徴

できない上司よりも、できる上司と働きたいものですよね。

しかし、できる上司が必ず職場にいるわけではありませんし、できる上司の数もそう多いわけではないでしょう。

仕事ができる上司・頼りになる上司のどちらも兼ね備えている「できる上司」特徴を紹介します。

できる上司とは「仕事もできる頼りになる上司」

できる上司とは、「仕事もできる上司・頼りになる上司」の両方を兼ね備えている上司のことです。

なぜなら、仕事はできるけど上司としては無能というか上司や管理職の仕事はできないという方もいますし、頼りになる上司であっても仕事はできないという人間味重視の上司の方もいるからです。

どちらが良いということは難しいですが、どちらもあったほうがいいとは確実に言えますよね。

数少ないできる上司を見つけられるようになるためにも、自分自身ができる上司になるためにも、できる上司とはどのような上司なのかを見ていきましょう。

あわせて読みたい
なぜ無能上司が生まれるのか?上司として無能としかいえない10個の特徴!
なぜ無能上司が生まれるのか?上司として無能としかいえない10個の特徴!無能な上司、上司として無能としか言いようがないという上司はなぜ会社に生まれてしまうのでしょうか。無能上司が生まれてしまう理由と無能上司の特徴を10個紹介しています。無能上司に悩まされている方、無能上司は害悪だらけの最悪の上司になっていく可能性があるので注意してください!...

仕事ができる上司の特徴:知識がしっかりある

仕事ができる上司は、仕事や業界など必要な知識をしっかりと持っています。

知識があると、よくわからないけどやっておいてとかいう丸投げをしませんし、質問にも適切な解答をしてくれます。

物を知らない上司よりもいろいろと知っている人が上司の方が仕事はできますし、仕事ができるからこそ必要な知識や役立つ知識を持っているともいえます。

また、本で読んだだけなどではなく経験から裏打ちされた知識であることも多いので、有用なことが多いです。

知識がなければ、適切な指示も戦略もおこなうことができないので、そもそも知識がない人は上司になるべきではないともいえますね。

仕事ができる上司の特徴:自分でもできる

よく仕事を投げるだけで自分ではできないしわからないという上司がいますが、仕事ができる上司は自分でやったほうが早いけどあえてやっていないという部分があります。

自分でやってしまうほうが早いこともマネジメントの観点や教育の観点で任せて、本当に終わらないなどヤバい状況のときには代わりに素早く片付けてしまうという方法を取ってくれます。

ですから、仕事ができる上司の下で働くと仕事を任せてもらいやすいですし、わからない点は教えてくれる、本当にヤバいときには助けてくれるというので安心感を持って働くことができます。

仕事ができる上司の特徴:スケジュール管理がうまい

仕事ができる上司はスケジュール管理がうまいので人の扱いも時間の扱いもうまいです。

多くの場合でスケジュール管理が悪いせいでしわ寄せがくることが多いので、スケジューリングがうまく余裕を持って仕事を進められる上司が仕切ると仕事は大幅に楽になります。

スケジュール管理が適切だと無駄な残業を防ぐ効果もありますし、進捗管理も適切におこなえているということなので、管理職として必要な能力といえるでしょう。

仕事ができる上司の特徴:棚卸が適切

上司が仕事ができるからと言ってなんでも自分でやってしまうという選択肢はとりません。

うまく人を使うという部分で全体が楽になる工夫をするのです。

ダメな上司は自分が楽したいだけでなんでも下に業務をおろしてしまうことがありますが、仕事ができる上司は自分がやったほうがいいこと自分でなくてもいいことをしっかりと考えて棚卸をするので、無駄がなく全体の生産性や業務効率の向上につながります。

あわせて読みたい
仕事丸投げ上司の特徴と仕事を丸投げされたときの対処法
仕事丸投げ上司の特徴と仕事を丸投げされたときの対処法仕事丸投げ上司という仕事を丸投げしてくるだけの無能管理職がいます。なぜ仕事を丸投げしてくる上司は生まれてくるのでしょうか。また、仕事を丸投げされてしまうのはなぜなのでしょうか。仕事丸投げの特徴と対処法を解説します。...

仕事ができる上司の特徴:対応が早い

仕事ができる上司はすべてにおいて対応が早いです。

対応が遅れると面倒が増えていくだけなので、何か起きたらすぐに対応して終わらせてしまいます。

起きたことがすぐに片付くということで、全体もストレスなく仕事ができますし停滞を防ぐことができます。

仕事ができないと対応も遅いことが多いので、仕事ができることと対応の早さは通じているといってもいいでしょう。

頼りになる上司の特徴:責任を持っている

上司という立場であればそうでない人たちよりも責任を持たなければいけないのは当然ですが、責任から逃げる上司の方が残念ながら多いのが実態です。

ですから、責任をしっかりと持って管理職として構えてくれている上司であれば、頼りにはなりますし、信頼もしやすいものです。

ミスも成果も責任を持たなければいけない立場であるのにもかかわらず、自分の保身しか考えていない上司が多いため、当たり前ともいえる責任を持っている上司だけでも珍しくなってしまっています。

あわせて読みたい
仕事を人任せにすることがマネジメントと思ってる管理職っていない?
管理能力のない上司は仕事を人任せにするだけがマネジメントと思ってない?マネジメントや管理をしているという名目でただただ仕事を人任せにしている管理職はいないでしょうか?仕事を人任せにするだけの存在のくせにマネジメントや管理をしていると思っている管理職は多くいます。仕事を人任せにしているだけの無能な管理職の特徴について考察しています。...

頼りになる上司の特徴:盾になってくれる

上司というか管理職は板挟みにならないといけないことがあります。

上からの無茶の盾にならなければいけない、突き返さないといけないようなことをちゃんとやってくれるだけで、上司は部下から信頼されるものです。

上からの命令をただ下に伝えるだけの伝書鳩みたいな上司が多いので、しっかりと要求したり守ってくれる上司であるだけで、ある程度は頼りになるものなのです。

あわせて読みたい
上司の裏切りを見極めろ!部下を裏切る上司の下では働けないって話!
上司の裏切りを見極めろ!部下を裏切る上司の下では働けないって話!裏切りをする上司の下では働く気がしないですよね?部下の責任を持ち、守る立場である上司が部下を裏切るようであれば、何のための上司かよくわかりませんが、自分の保身のためと部下に威張りたいだけの無能な裏切り上司は存在します。裏切りをする上司かどうか見極めて、会社全体を冷静に見ていく必要があります。...

頼りになる上司の特徴:感情でものを言わない

感情的にならない上司も頼りにされます。

なぜなら論理的に筋が通った話を冷静にしてくれる方が周りは納得しやすくなるからです。

感情を出さないというわけではないですが、感情に左右されないもしくは適切な感情を表現できるといった感じでしょうか。

人としての信頼や尊敬を得ないと頼りにされないという部分もあるので、人間的に器の大きい人は頼りになる上司になる素養があるといえるでしょう。

頼りになる上司の特徴:無茶を言わない

上司は命令や指示を出す立場でもあるので、無茶や無理難題を言ってしまう人もいます。

しかし、無茶や無理難題をいわれたところで実現できませんので、部下のストレスや不満は大きくなるものです。

現実的な目線で冷静に語れる人や無茶を言わずに無理なことを無理といえる人は頼りにされます。

自分は無茶無理を言わず、理不尽なことに対抗してくれる上司は頼りにされるでしょう。

頼りになる上司の特徴:ケツを持つ覚悟がある

責任を持つだけでなく、しっかりとケツを持つ覚悟がある上司は頼りにされます。

何に対してのケツかはそれぞれあるでしょうが、なにかあってもなんとかするという覚悟を持って物事に当たる人が上司やリーダーでなければ人はついてきません。

とんずらするような人や責任転嫁や手柄横取りをするような人が多い中で、背中を安心して任せられるようなケツを持つ覚悟がある上司の下であれば、その人のためにも頑張ろうという気になりますよね。

できる上司と働くと仕事もスキルも上向いていく

できる上司とは仕事ができるし頼りにもなる上司ということです。

このような上司と巡り合えたらラッキーなことですし、どの職場にも必ずいるというわけではありません。

また、仕事ができて頼りになる人が必ずしも評価されて出世するという会社ばかりでもないので、本当にできる上司に巡り合えたときは幸運と考えたほうがいいでしょう。

なぜなら、無能な上司と仕事をしていたら得るものはストレスや不満だけしかないですが、できる上司と働くと仕事の知識やスキルも高まっていくからです。

できる上司と一緒に仕事ができる状況はチャンスと捉えて、なるべく多くのものを吸収できるように働きましょう。