KSM×LOG|仕事や日々について考えたり感じたことを綴るブログ
仕事

仕事の言い訳は見苦しい!なぜ仕事のミスの言い訳ほどダサくなるのか?

仕事の言い訳は見苦しい!なぜ仕事のミスの言い訳ほどダサくなるのか?

仕事の言い訳はなるべくしたくないですし、

聞きたくもないものではないでしょうか。

自分がするにしても他人がするにしても、

仕事の言い訳ほど見苦しくてダサいものはない気がします。

なぜ仕事の言い訳は見苦しいのか

仕事の言い訳が見苦しいのは、

多くの場合は他責にしようとしている言葉が並ぶからです。

恐らくなんらかのミスやトラブルが起きたことで、

言い訳をする状況ができたのでしょうが、

反省していると口や態度で示しても、

言い訳が飛び出してしまうと途端に見苦しい状況になります。

また、言い訳はすべて後出しになるので、

今更、言い訳しても何にもならないという状況下にも関わらず、

自分のことだけを考えているのがにじみ出てしまうので、

言い訳というのは見苦しくてダサいということになるのです。

あわせて読みたい
仕事の手柄横取りと責任転嫁が目的で近づくクソ社員の実際に見た手口と腹黒さ
仕事の手柄横取りと責任転嫁が目的で近づくクソ管理職の実際に見た手口と腹黒さ身の回りに仕事の手柄横取りや仕事の責任転嫁ばかりをしている管理職や社員はいないでしょうか?仕事の手柄横取りは泥棒行為で最低ですし、仕事の責任転嫁は罪を擦り付けるような詐欺行為です。自分の上司や管理職、もっと言えば、経営者までが仕事の手柄横取りや責任転嫁をしがちな体質であれば地獄としか言いようがありません。...

仕事の言い訳をしてる暇があったら動け

ハッキリ言えば、言い訳している暇があったら、

対処しろよって感想しか持たれません。

言い訳はわかったから、やれよってことですね。

といいますか、弁明や釈明と言い訳は違うものです。

相手に弁明や釈明と捉えられずに言い訳と思われた段階で、

はいはい、言い訳はいいから

ってことになってしまいますので、

自分では言い訳ではないと思っていても、

相手に言い訳と思われたらそれで終わりです。

ですから、確実に言い訳にならない勝算がない限りは、

言い訳せずに黙って非を認めて対応する方が良いのです。

あわせて読みたい
仕事ができない人がよく使う10個の口癖や言葉
仕事ができない人の口癖とは?仕事ができない人がよく使う言葉10選!こいつ仕事ができないなっと思わせてくれる、仕事ができない人がよく使う10の言葉を紹介しています。こういうやつ確かに仕事ができない人だよなって感じてもらったり、逆に仕事ができない人と思われないために言葉に注意するという意識をもって仕事に臨みましょう。...

仕事のミスの言い訳はとにかくダサい

仕事のミスが起きたときに言い訳するのはダサいです。

ミスが起きた事実を認めて適切な行動をとるべきなので、

いの一番に言い訳をしてしまうのはお間抜けさんです。

まずは、状態や影響の把握を優先して、

適切な対応を取らないといけないわけですが、

適切な対応の中には言い訳は含まれていないのです。

よほど無理矢理に責任や罪を押し付けられたりしない限り、

言い訳をしないで対応することが求められます。

ミスが解決する前でもした後でも、

言い訳したところで何も状況は変わらないということです。

まず自分の保身を考えて言い訳するような人は、

信頼されませんし、何を言っても言い訳に聞こえてしまいます。

あわせて読みたい
仕事でミスした時の謝罪はどうする?正しい仕事でミスした時の謝り方を考える
仕事でミスした時の謝罪はどうする?正しい仕事でミスした時の謝り方を考える仕事のミスで謝罪することは誰でもありますが、なんでも謝り倒せばよいというものでもありません。仕事でミスが生じた際は謝罪よりも、ミスに対して適切な対応をすることが求められます。ひたすら謝罪をすれば解決ではなく、ミスに応じた判断や謝罪が必要です。仕事でミスした時の謝り方について考えていきましょう。...

下手な仕事の言い訳はイラつかせるだけ

仕事で言い訳をしないほうがいい理由としては、

下手な言い訳のせいで状況を悪化させる可能性があるからです。

終始下手な言い訳ばかりを繰り返されても話が進みませんし、

解決にも結び付きませんよね。

また、言い訳は責任転嫁の要素が強いので、

自分は悪くないって言いたいだけじゃんと、

聞いている人間をイラ立たせてしまうことが多いです。

言い訳が通用する、納得させられる勝算がない限り、

言い訳をしないほうがいいと言ったのは、

下手な言い訳は火に油を注ぐことになりかねないからで、

言い訳で逃げ切れる状況であるのかを冷静に考えるべきで、

安易に言い訳をするという選択肢を取ることは、

とてつもなくハードルが高い行為であると認識すべきです。

あわせて読みたい
ダメな会社はダメなことを指摘すると「頑張っている」という言葉で逃げる
ダメな会社はダメなことを指摘すると「頑張っている」という言葉で逃げるダメな会社はダメなことを指摘した際や失敗した時の言い訳に、頑張っているという言葉に逃げてしまうという特徴があります。ダメな会社は頑張っているという言い訳を使ってしまう理由はどこにあるのかを考察しています。...

仕事の言い訳で終わってしまうのがダメ

仕事の言い訳を必死にしていること自体がダサいですが、

言い訳をしたところで、

で、どうするの?

って話は残っているわけですから、

そこでバシッと答えられないと、

問題がこじれたり、怒りを買ったりするわけです。

ですから、言い訳を考えるよりも、

言い訳しないといけないことに対して、

どう対処すれば良いか、今後どうしていくか、

という部分を伝えなければ意味がありません。

自分は悪くないんでってことだけを伝えて、

じゃ僕はこれで!

で、済むことなんてありませんので、

言い訳に終始しないでしっかりと自分なりに答えを出さなければ、

ただ言い訳しただけで何も解決していないということです。

あわせて読みたい
まずは一手先でいい!仕事の先を読んで行動すれば仕事ができる印象を与えられる!
まずは一手先でいい!仕事の先を読んで行動すれば仕事ができる印象を与えられる!仕事を行う上で、先を読むことは大切です。先を読みながら仕事をすることは急にできることではありませんが、まずは一手先でいいから先を読む努力をしてみましょう。一手先でも読みながら仕事を進めていくことができると相手にも自分にも良い影響や結果に繋がります。...

仕事は言い訳にならない状況を先に作る

言い訳をするということは、

100パーセントあなたの責任ではないと言える要素がある

と考えることもできます。

つまり、何らかの問題や失敗する要素が既にあったわけです。

そのような懸念点や実現不可能なものであれば、

いざやってうまく行かなかったときに言い訳したい気持ちもわかります。

ですが、事後の言い訳では意味がありませんので、

しないといけなくなる前に、

懸念点や実現不可能であるという意思を先に伝えておくべきです。

誰がどう見ても無理なことをやらされるということはありますので、

そのような場合には、

しっかりと理論立てて無理だという根拠や、

自分では実現できないという意思を伝えておきましょう。

先にこれらを論理的に伝えて証拠を残しておくことで、

いざ失敗したときに、先に伝えてあったという事実があるので、

言い訳ではなく弁明ができます。

無理なことは無理としっかり伝えておかないと、

無駄に罪を擦り付けられたり、責任を負わされたりしますので、

事後の言い訳ではなく、

先にできないことはできない、と伝えておくことは大事です。

伝えていてもやらされることはあるでしょうが、

よほど異常な会社でない限り、

やらせた側の責任になるので伝えておくべきでしょう。

あわせて読みたい
自分で責任は負えないと言いながら他人に仕事をやらそうとするダメな会社のダメ上司
自分で責任は負えないと言いながら他人に仕事をやらそうとするダメな会社のダメ上司自分で責任を負いたくないからと、関係ない人間に仕事をやらせようとするダメな会社やダメな上司を見てきた経験があります。自分で責任を負えないことを他人に強要するというぶっ飛んだ思考であるということを理解できていないダメな会社やダメな上司についてのお話です。...

自分は悪くない主張だけの仕事の言い訳はやめよう

自分は悪くないという主張だけの言い訳はすべきではありません。

本当に100%、胸を張ってあなたが悪くないのに、

悪いとされそうになってしまっているということでない限り、

自分は悪くないという主張はしないほうがいいですし、

したところでただの言い訳と片付けられてしまいます。

仕事の言い訳は簡単にできるものではありますが、

言い訳が通用するのは難しいですし、

言い訳をしてメリットがある場合も少ないと言えます。

いわれのないことでない限り、

仕事は言い訳をしないで取り組むべきですし、

失敗や言い訳をする状況が目に見えているのであれば、

先に懸念点やできないという意見を出しておくべきです。

言い訳でも何でも、

後から言われてもねえ

という部分はあるので、

事後の言い訳をなるべくしないようにすべきですし、

言い訳をしないといけない状況を作らないようにする

というのも働く上のリスク管理として大事です。

つまらない言い訳をしてしまうと、

自分自身でもダサいなと思ってしまいますし、

周りからもダサいと思われているはずです。

なるべく言い訳をしないような工夫や意識を持って、

仕事に取り組めるようにしましょう。