KSM×LOG|仕事や日々について考えたり感じたことを綴るブログ
仕事

職場の人間関係は無関心を貫け!職場の人間関係を無関心でいるメリット

職場の人間関係は無関心を貫け!職場の人間関係を無関心でいるメリット

職場の人間関係に悩むということは多く、職場の人間関係におけるストレスは大きなものです。

職場の人間関係の問題が原因で仕事を辞める、仕事を続けられなくなるということもあり、会社に勤めるうえで人間関係というのは非常に重要な要素です。

しかし、職場の人間関係は無関心を貫くことでさまざまな人間関係の問題から解放される可能性があります。

職場の人間関係を無関心でいるメリットについて考えていきましょう。

職場の人間関係は無関心でいるべき理由

なぜ職場の人間関係は無関心でいるべきなのかといいますと、関心を持つことにメリットがないからです。

また、関心のベクトルを仕事以外の部分に人間関係は持ってしまいやすいので、ハッキリ言って職場において仕事に関わる部分以外の関心や関りを持つことは得策ではないという部分があります。

自分がなすべき仕事をして、対価を貰うというのは仕事の本質というか会社に所属している意味ですので、それ以外の関心や関りは不必要なのです。

確かに、一緒に仕事をするうえで人間関係や信頼関係の構築は必要ですが、あくまで仕事をするうえでの関係の構築でことが足ります。

それ以外に何か情報を得たり、意識をしたり、関心を持つというのは仕事をするうえでは不要です。

もしこのような関心を抱いてしまっているうえで人間関係に悩んでいるのであれば、職場の人間関係という枠を自分から超えてしまっていた結果と考えてください。

無視したり仲を悪くする必要はありませんが、深入りしない、あくまで仕事の関係という意識を持って、無関心でいるということが職場の人間関係から解放される第一歩なのです。

あわせて読みたい
関わらない方がいい人はいる!職場にいる関わらない方がいい人の特徴
関わらない方がいい人はいる!職場にいる関わらない方がいい人の特徴関わらない方がいい人というのが存在します。それは職場であっても関わらない方がいい人というのはいるものです。関わらない方がいい人はどのような特徴を持っていて、どのような結果をもたらすのか、関わらない方がいい人を見極めてなるべく関わりを避けることができるように関わらない方がいい人について理解をして備えておきましょう。...

職場の人間関係に無関心でないことの弊害

職場の人間関係に無関心でいられないと、仕事でも仕事以外の部分にも悪影響が生じる可能性が高まります。

たとえば、嫌われているかも、好かれているかもなんて部分が気になってしまうかもしれませんし、社内ゴシップなどに気を取られてしまう可能性も高まります。

また、妙なライバル意識や敵対心を持ってしまうことで仕事のやる気というプラスの要素だけではなく、嫉妬や妬みなどにつながってしまうこともあるでしょう。

関心を持つといううことは周囲を気にしながら過ごすという部分もありますので、みんながやっているからなどの視点で考えたり行動してしまいストレスを感じやすくなるかもしれません。

関心を持つことで、仕事以外の面にも影響が出てしまいます。

飲み会に誘われる、愚痴や世間話を多くされる、プライベートの時間も奪われる、といった感じです。

これらを望んでいるのであれば止めはしませんが、望んでいたとしてもこのような部分から職場の人間関係にストレスが生じる原因になる場合もあるので、関心を持つことのリスクということを考えたほうがいいでしょう。

あわせて読みたい
嫌いな人が職場にいる苦痛!職場の嫌いな人に拒絶反応が出たらヤバい
嫌いな人が職場にいる苦痛!職場の嫌いな人に拒絶反応が出たらヤバい嫌いな人が職場にいことで苦痛を感じてしまう、嫌いな人が職場にいることで拒絶反応が出てしまう、という場合があります。嫌いな人が職場にいる苦痛は想像より影響が大きいですし、嫌いな人が職場にいることでの拒絶反応が出てしまうようであれば、心身の状態も危険かもしれません。嫌いな人が職場にいる苦痛と拒絶反応について考えていきましょう。...

職場の人間関係に無関心でいるメリット

職場の人間関係に関心を持つとリスクがあると言いましたが、まず職場の人間関係に無関心でいることのメリットとしては、そのリスクが軽減されるという部分が大きいです。

関心を持つことで多くの弊害やデメリットが生まれる可能性があるので、無関心でいればそれのリスク回避に自然となっているというのが最大のメリットでしょう。

仕事においても、仕事以外の部分においても人間関係が起因で生じる可能性があるストレスや面倒から距離を置けますし、それらを味わうことがなく働けるというのはとてもプラスです。

仕事に関係ない部分で悩んだり、イライラしたり、ストレスを感じてしまうのは、仕事をする場である会社や職場では不要な要素としか言いようがありません。

それらを排除できる環境や状態に自分を置くだけでもストレスは軽減されますし、仕事もはかどることでしょう。

関心を持たないでいることは冷たい態度や相手を拒絶しろと言うわけではなく、仕事をするうえで最低限度のコミュニケーションに留める、社会人や常識の範囲内のコミュニケーションはおこない線引きを強く持つということです。

あくまで仕事をする場、仕事をするためにという視点で関心の度合いを考えれば、仕事以外の関心や人間関係に悩むことは減るはずです。

あわせて読みたい
会社の人間関係は孤立が吉!業務に問題なければ職場で孤立はむしろ楽
会社の人間関係は孤立が吉!業務に問題なければ職場で孤立はむしろ楽会社の人間関係で孤立を感じてしまうことはあるでしょうか?しかし、会社の人間関係で孤立しても大した問題はありません。仕事や業務に支障がない程度の孤立であればむしろ歓迎すべきです。もしあなたが仕事以外の面で孤立を感じていて悩んでいるのであれば無駄です。むしろ会社の人間関係で孤立することをラッキーと思うぐらいでいましょう。...

職場の人間関係に無関心でいるには?

職場の人間関係に無関心でいるにはどうすればいいかというと、まずは自分で線引きを強く持つことです。

あくまで仕事をする場と言った通り、職場では自分の仕事をしていれば基本的には問題ないですし、仕事に没頭しているのであれば、それを止めるように言うような人はいないでしょうし、邪魔するような人がいればその人が悪いだけです。

つまり、基本的には仕事以外の部分では深入りしないというスタンスを明確にすることが大事です。

たとえば、ランチの誘いや飲み会の誘いなどは断るというスタンスで居れば、誘われなくなるでしょうし、そういう場で余計な情報やコミュニケーションを強いられることも避けられます。

付き合いが悪いとか陰で言われるかもしれませんが、仕事に関係ない部分なのでそんなことを気にしないでいてください。

周りにどう思われているかな、周りに好かれたいなという感情を捨てることが無関心でいることの秘訣です。

また、仕事以外の部分で悪く言われていたとしても、仕事をしっかりしていればそこまで悪評は広がりませんし、別に断る際も感じ悪く言う必要はないので、そこまで気にしないでいいでしょう。

無関心でいることと無愛想でいることは違いますし、なにかあっても、何か言われても気にしないし、影響が生じないようにするということがポイントです。

簡単に言えば、自分の心が仕事以外で仕事に影響するような感情を抱かないようにするということですので、当たり障りのない程度の会話や付き合いはしても問題ありませんし、その範囲は人それぞれで違うことでしょう。

余計な気持ちや情報、ネガティブな方にいかないように職場の人間関係で深入りしない、逆に深入りさせないというスタンスでいれば、無関心でいることを実現できるはずです。

あわせて読みたい
職場でプライベートを話さないことで下世話なプライベートの詮索や干渉を回避する
職場でプライベートを話さないことで職場のプライベートの詮索や干渉を回避する職場でプライベートを話さないことで職場内でプライベートを詮索したり干渉してくる人から身を守ることができます。あくまで職場は仕事をする場ですのでプライベートでを話さないことは問題ないですし、自分で話していいラインを決めて必要以上にプライベートを話さないようにしておくのも大事です。...

職場の人間関係は無関心を貫こう

職場の人間関係は無関心を貫くことをおすすめします。

なぜなら、職場の人間関係に関心を持つ必要がないからと言い切ってしまってもいいでしょう。

関心がなくても仕事はできますし、仕事をする上での協力や信頼関係は築けるはずです。

たとえば、親切な店員さんがいていつもその人から買い物をするということはあると思いますが、その人のプライベートに干渉したり、買い物する以外の部分で関心を強く持つことって少ないですよね?

そんな感じで、必要なことを適切に進められるだけの関心というか関係を保っていればいいわけで、仕事の場であればその関心や関係は深入りしないでもできるものです。

あなたがストレスなく仕事をするためにも職場の人間関係から無関心でいるようにして前向きに働けるようにしていきましょう。