KSM×LOG|仕事や日々について考えたり感じたことを綴るブログ
仕事

面接の手応えはあてにならない!面接は手応えありでも落ちる

面接の手応えはあてにならない!面接は手応えありでも落ちる

就活、転職活動などをする場合、多くの面接を受けることになります。

その中で、これは受かったかも、これは落ちたな、などの面接の手応えを感じることもあるでしょう。

しかし、これまで面接を受けてきた中で、確定的な発言が相手からされない限りは面接の手応えはあてにならないと感じています。

面接の手応えがあてにならない理由を確認していきましょう。

面接の手応えとは?

面接の手応えとは、あなた採用です!というようなことを言われない限りは、こっちが勝手に思うことでしかないものです。

つまり、面接官の言動や態度、雰囲気などからこっちがどういう印象を持つかどうかという感覚的なものです。

たとえば、

  • 面接官との話が盛り上がった
  • 面接官がいろいろ質問してきた
  • 面接官が実際に働いた際の話をしてきた

などなど、面接をしていればこのような体験をすることもあるだろうというものを、自分自身がどう受け止めるかどうかということでしかないとも言えます。

面接を通して、こちらが相手に良い印象を持たれていると感じて終われば「面接の手応えがあり」と考えてしまいやすいですし、逆に悪ければ「面接の手応えなし」と思ってしまうでしょう。

これらは、面接の経験が豊富であればある程度は当たる部分があるでしょうが、基本的にはこちらが面接官から感じたことでしかなく、面接官が誰にでも良い風にしている場合もあるので、人によって手応えを感じる部分も異なるでしょうし、手応えの有効性についてもばらつきがあり不確定なものと思っておいた方がいいでしょう。

あわせて読みたい
カジュアル面談も落ちる?カジュアル面談で落ちたらむしろラッキーな理由
カジュアル面談も落ちる?カジュアル面談で落ちたらむしろラッキーな理由カジュアル面談で落ちることはあるのでしょうか?カジュアル面談を選考に取り入れている会社は増えてきていますが、カジュアル面談で落ちることはどのような意味を持つのでしょうか。カジュアル面談で落ちることはあり得ることで、カジュアル面談で落ちたとしても気にしない方がいい理由を解説します。...

面接の手応えがあてにならない理由

面接の手応えがあてにならない理由は明確で手応えであって確証がないからです。

つまり、なんかうまくいきそうな気がするなんかダメな気がする、程度のことだからです。

まぁ確かに良い手応えを感じるのであればこれまで受かった経験や面接の内容、雰囲気で好材料なシーンが多かったということもあるでしょうし、そうであれば受かっている可能性も低くはないかもしれません。

逆も同様に、全然盛り上がらない、話が嚙み合わない、面接の雰囲気が悪いなどがあれば落ちてるだろうと思うでしょうし、落ちていなくてもあまり乗り気はしないものでしょう。

手応え自体が感覚的なものであることがあてにならない理由ではありますが、面接の手応えとしてよく言われる合格フラグや不合格フラグも正直言ってあまりあてにならないことが多いです。

形式的に聞くという場合もありますし、その場の流れで言ってしまったということもあるからです。

また、面接では鶴の一声があったり、他者の選考状況、社内の人員移動なども影響してきて、能力や人柄だけで決まるものではありません。

これは、面接の手応えだけでは判断できませんし、もっといえば面接の可否は企業ごとに異なるブラックボックスですので、あてにならないというわけです。

あわせて読みたい
面接は運要素もある!結局は面接官がどんな印象を持つかどうかって話!
面接は運要素もある!結局は面接官がどんな印象を持つかどうかって話!面接には運は関係しているのでしょうか?面接対策や企業研究をしてしっかり準備していても確実に受かるとは言い切れませんよね。また、面接官との相性や面接内容などは相手次第ですので運による部分もあるとも言えます。結論を出すのは面接官の考え方や人間性による部分が大きいですので、いくら準備をしていても自分の思うようにいかない部分もあります。面接と運の関係性について考えていきましょう。...

面接は手応えありでも落ちる

さまざまな面から考えても、好材料しかなく面接に手応えがありな場合でも落ちてしまうことはあります。

なぜ落ちたかの理由はわかりませんが、どの面接も希望を持たせるような面接にする場合もありますし、いわゆる一般的に合格フラグとなるような質問や言葉を誰にでもするという場合もあるからです。

もっと言えば、あなたは面接をうまく乗り切り、企業もあなたを評価していたとしても、より良い人材がいたということもあるわけで、あくまですべての求職者の面接と自分の面接を比較したうえでの手応えにはならないので、自分の面接が客観的に見ても良いものであったり、手応えを強く感じていても落ちてしまうことはあるのです。

あわせて読みたい
無能な面接官への最適化が採用されるには必要なこともある
無能な面接官への最適化が採用されるには必要なこともある面接官であってもなんだこいつは?と思わすような無能な面接官もいます。ですが、面接官が無能であってもなくても面接官への最適化をしなければ、面接はうまく行きませんし採用にも繋がりません。面接官が無能であった場合の考え方と面接官への最適化が必要な理由を紹介していきます。...

面接は手応えなしでも受かることもある

面接の手応えがある場合でも落ちるといいましたが、逆に面接の手応えがなしの場合に受かることもあります。

事務的な対応を続ける面接もありますし、あまり面接官側が感情を出さないようにする場合もあるので、いまいち盛り上がらなくても、評価をしっかりされているという場合もあるからです。

どの方式の面接が正しいわけではありませんし、面接官側が人材を適切に見抜けるわけでもないので一概には言えませんが、面接の手応えで判断するよりも結果から考えるほうがまだ有意義なのかもしれません。

また、面接の手応えが良くて入社した会社が良いとも限りませんし、手応えが悪かったけど受かって働いてみたら良かったということもあるでしょう。

どちらにせよ、面接は通過できるかできないかですし、通過したとしてもその会社に合うか合わないかは本質的には働いてみるまで分かりませんので、面接の手応えでの良し悪しはあまり影響ないといえるかもしれません。

あわせて読みたい
転職は運ゲー?転職は運とタイミングに左右される部分がある
転職は運ゲー?転職は運とタイミングに左右される部分がある転職は運ゲーとしかいえない要素も影響するものです。転職が運によって左右される部分、転職が運ゲーであるといえる要素を確認していきましょう。自分のスキルや経歴が重要になるものではありますが、転職においては運やタイミングという自分ではどうしようもない部分も影響することを覚えておきましょう。...

面接の手応えは基本的に自分の思い込み程度

面接の手応えは自分の思い込みや主観でしかないですので、あまりあてにならないといえます。

確かに、これまでの経験や現場の状況から客観的に感じる部分はあるでしょうが、そこから手応えがどうかは主観的に判断することになるわけです。

こちらが選ぶ立場であるとも面接では言えますが、企業側が判断の主導権は基本的に握っています。

仮に手応えがどうであろうと、判断を下すのは企業なわけで、企業が下した判断で受かった場合のみこちらが選択権を持つ状態になるので平等ではないともいえます。

結局は面接の手応えがあろうがなかろうが、ふたを開けてみるまでわからないので、面接を終えたら手応えを考えるのではなく、結果が出るまでは静観するか、次の候補先を探したり、別の面接に備えたりと継続した動きを取っておくなど、手応えに左右されないようにしておく方がいいでしょう。